Author:タジマル
FC2ブログへようこそ!
この連休は、雨や風にたたられ、何とか最終日、晴れの特異日と言われる体育の日、強く吹いていた南西風が北に変わり強くならないことを期待して浮かんできました。
6時少し前にクラブに着くと、すでにゲートは空いていて、もう、Tさんが支度を終え、出艇を待っていました「ハヤッ」、田島さんも早めに来て、風養生で上段のボートを下に降ろしてあってその整理に忙しそうでとりあえず少し片付けてからの出艇となりました、Tさんと情報交換をして支度をします、出艇の準備ができて、「それではまた沖で」とTさんが出艇、その後追いかけるように私も無事出艇、波打ち際は、穏やかそのもので、砂も固くトラクターもすごく楽そうでした、しかし、少し沖へ出ると、海岸では感じなかった風が強く吹いています、コマセのポイントまでなら大丈夫だろうと判断してボートを進めますが、追い風を受けてなのですが操船に少し不安を感じ、一度ボートを返してみると「こりゃ、だめだ」Uターンします、風裏の浅い所でカワハギをやることにしました、ポイントについて反応を探し釣り始めます、当たりはあるのですが雑魚ばかり、ベラ、キタマクラ、小さいアナハゼなどばかり、だけど、こいつらが居るところにカワハギもいるはず、エサの点検をこまめに流します、そのうちTさんから、「タイ釣れたよ」と連絡が入り気持ちが焦ります、こっちはまだカワハギ坊主なのに
ちょっと気持ちがフラフラしますが、今はカワハギに集中しようと腹を決め、まず一匹を釣りましょう何回かカワハギらしいのがバレが続き、やっと小さいですが本命ゲット、これで少し落ち着きました、
その後、16mから20mの水深を流し、エサ切れまでに7匹釣ることができました、ただみんな小さかったです、まだまだこれからでしょうから、チャレンジしましょう。
なんとなく、朝よりは風が弱くなってきたようにも思います、少し沖に行きタイ狙いに変えポイントに行きます、弱くなったとはいえまだ吹いています、弱くなることもあり、このまま落ちてくれればと思うのですが、また強くなったりの繰り返しで何とか釣りができるだけでもいいのかな、魚も機嫌が悪いようで、当たりも出ません、時折、サバやソーダが釣れてくるだけで、本命の魚信はありません、やっとサバの引きでない当たりが出て、「なんでしょ」とハリスを手繰ると、朝狙っていたカワハギがついていました、朝,Tさんがタイをゲットしているし、喰う時間帯はきっとあるはずと夢を見ていましたが今日は夢で終わってしまいました、ここ最近はだめですね。